はじめての方ぜひこちらからどうぞ。

035:バリはすべてがヒンドゥ教ベース

bali-temple

インドネシアの人口は日本の約2倍となる2億4千万人で、実は中国・インド・アメリカに次いで世界第4位という大きな国。

そして、その90%近くがイスラム教徒という、世界最大のイスラム国家なのです。そんなインドネシアの中で、バリ島だけは住民の90%以上がバリ・ヒンドゥ教を信仰しています。インドネシア全体でヒンドゥ教を信仰している人は2%以下なので、バリ島は特別な島といえるでしょう。

このバリ・ヒンドゥは彼らの生活・文化・風習の基礎となっていて、あらゆることに影響しますが、刑務所の中も例外ではありません。

全てはヒンドゥの信仰がベース

ヒンドゥの祝日のひとつに、210日周期でガルンガン・クニンガンと呼ばれる日本のお盆に相当する祝日があるのですが、この間は裁判が行われないだけでなく、多くのお店もクローズしてしまいます。

そこで問題になるのが私の食事。ガルンガンとクニンガン、それぞれ3日の間は作ってくれる日本食レストランも弁護士事務所も休みで、その間は食事が運ばれてこないのです。仕方がないのでカップラーメンやフルーツなど、日持ちしそうなものを事前に届けてもらうことにしたのですが、その話をホテルのスタッフに話すと、彼らは「自分達が毎日交替で持ってきてあげる」と言ってくれました

その言葉を聞いた時、心の底から「ありがたいなぁ」と思い、本当に感謝しました。ホテルがオープンする前の準備期間も入れると、もう2年以上一緒に仕事をし時間を共有してきた彼らは、家族みたいなものでした。

状況や立場が変わっても、それまでと変わらずに接してくれる彼らを見ていると、本当に嬉しく思いました。そしてその反面、もう二度と彼らと一緒に仕事をすることはできないだろうという事実に淋しさも感じました。

ヒンドゥ教徒の人達は刑務所の中でもガルンガンとクニンガンのお祝いをします。私もサロンを借りて正装してお寺に行くことにしました。もちろん塀の外に出ることはできないので、行くのは刑務所内にあるお寺なのですが、実際に訪れてみると、そこは今まで訪れたお寺とかわらないとても立派なお寺でした。

お寺は私がいたB棟のちょうど反対側にあったため、その時に初めて訪れたのですが、こんなに立派なお寺が敷地の中にあったとは驚きで、一瞬、「いつの間にか刑務所の外に出たのかな?」と錯覚してしまうほどでした。

お寺でのやすらぎのひととき

ガルンガンとクニンガンの間は、何度かお寺に行く機会がありました。毎回、お祈りをしたり、時間があるときは少し瞑想をしたりしましたが、お寺にいる時はいつもとは違って心がとても穏やかになるのを感じました。

心が落ち着いた状態でゆったりと過ごしていると、いろいろな感情や思いが浮かんできました。あるとき、「未来の富に感謝する」という気持ちが浮かんできたと同時に、こんなことを思いました。

「私は良いことも悪いことも全て受け入れます。来るものは受け取り、去るものは手放し、来る人は歓迎し、去る人には別れを告げる。
将来、より多くの人々により多くを与える事ができるようになります。
お金も思いもエネルギーも、自分が満たされれば自然にまわりにも流れていくはずなので、いつも流れをイメージして、自分のレベルを上げること意識します」

あの日の朝、突然警察官がやって来て拘束されてから約1ヶ月半。この時は既に12月になっていました。そして、まだ裁判の結果が出ていなかったので、いつ日本に帰れるかもわかりませんでした。ポジティブに考えられる要因は何ひとつない状態。

でも、この数日を過ごしてから不思議と不安な気持ちがなくなり「全てを受け入れよう。きっと大丈夫」という思いで心が満たされていくのを感じることができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です